YAESUのSCU-17は、端子形状や信号レベルを合せれば、必ずしもYAESU製無線機との組み合わせでしかダメということはない。
ということで、データ端子のついているIC-910に繋いでみました。
430.51MHzをワッチすると、どうも高めの周波数に信号が見えています。
試しに1000Hzで送信しつつ、FT-817で送信音を聞くと、無線機の周波数表示よりも実際に送信している周波数が低いようです。(雰囲気的に500Hz前後低い感じ)
また送信すると周波数が下がるようで、相手方の周波数がじりじりと上がっていくように見えます。
もうだいぶ古い無線機ですが、OCXOユニットがメーカー直販で買えそうな雰囲気なので、仕入れてみるべきか悩みどころですね。(13k円くらいします)
次は、FT-817で周波数変動を見てみましょう。hihi