IC-7100のコントローラーケーブルはSTP

今更こんなこと書くのも何ですが、アイコムIC-7100の本体とコントローラを結ぶケーブルは、パッと見はその辺のLANケーブル(UTPケーブル)で代用できそうに見えますが、実際はSTPケーブル(コネクタ含め外皮部分にもシールド処理されている)が必要です。
両端コネクタ部分のシールド同士もきちんと接続されていないと、電源ONすらできませんので、念のため。
コントローラ側にも相応のコンピュータが載っていたり、マイク信号、スピーカ信号も全部通さないといけないので、そういうことになっているのでしょう。

ちなみにID-1とかFTM-350/350Aは、STPじゃなくUTPでいけます。
何にせよ、一般的に入手が面倒なコネクタの実質的な専用ケーブルを使わせる無線機より、好感が持てます。

カテゴリー: 無線 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です